初めて来られる方へ
【重要】診療受付方法の変更について
2025年8月から入場時の待ち順のトラブルを避けるために、『並び順整理簿』を設置します。 新しい入場方法は、以下のとおりとなりますので、ご協力よろしくお願いします。
<8月からの入場方法>
①スタッフが開院前の来られた順番を把握できないため、開院前に来られた方は、ドアの前に設置する『並び順整理簿』にお名前を記入して下さい。
②開院後は、『並び順整理簿』の順に呼出しますので、指定の時間までにドアの前にお並び下さい
③開院後は、『並び順整理簿』の順に呼出し、今まで通り診療受付簿にお名前を記入頂いた順で診察順が確定します
〈注意〉開院時の呼出しの際にいらっしゃらない場合、並び順は無効となります。
<診察について>
-
原則、来られた順で診察を行っています。(予約制ではありません)
-
初診の方は、まずは一通りの全身状態を診させて頂きますので診察に時間がかかります。
-
特に「皮膚科」で受診の方は、問診に多くの時間を掛けております。お時間に余裕をもってご来院ください。
-
診察では症状をお聞きし的確な処置をする為、できるだけ症状が分かる方に来院していただきますようお願います。ペットは喋ることができませんので、こういったことがとても重要です。
<診療動物について>
-
犬・猫の診療を行っています。
<同伴者について>
-
わんちゃんは、必ずリードをしてください。普段とは違う環境の為落ち着きがなくなることがありますので飼い主様がしっかり守って挙げられるようにリードを持参してください。
-
ねこちゃんは、キャリーバッグに入れてください。キャリーバックの中には普段から使用しているおもちゃや毛布などを入れておくと落ち着きやすい環境になります。
-
また、排泄が可能であれば事前に済ませておいていただければ助かります。
-
普段見慣れない動物の姿や声で怖がってしまい病院嫌いになってしまいます。病院に行くのが好きなってもらえると当院も嬉しいです。
<処置内容について>
-
当院では獣医師がペットの症状を確認して、ご家族の方に処置内容を必ずご説明します。
-
当院が提示する処置内容に納得していただいた上で処置を行いますので勝手に獣医師が診療を進めて行くことはありませんので、ご安心ください。
<処置が難しい場合>
-
当院では処置が難しい状態と判断した場合は、より高度な病院を紹介させていただきます。
<時間外診察について>
-
当院は、時間外診察を実施しておりません、夜間救急動物病院をご利用下さい。

診察室1
